パートが受からない主婦さんへ。 在宅ワークならわりと簡単に働けるよ

こんにちは。

個人事業主/在宅ワーカーのエヌ子です。
在宅ワークを始める前、パートにも挑戦しましたが、そのとき感じたのが『専業主婦が働くハードルの高さ』。

「社会復帰したいのに、なぜ採用してくれないの?!」と悩みました。

今回の記事はこんな人に読んでいただきです。

  • パートで働きたいものの、思うように進まなくて悩んでいる
  • 少しでも働いて生活の足しにしたい
  • 在宅で働くことに興味がある

エヌ子

この先の働き方を考える参考にしてもらえればうれしいです♪

\主婦向けの在宅ワーク情報満載!/

今ならオンライン講座無料開催中!

専業主婦のパート探しはハードルが高い

「毎回面接で落とされる・・・」 「書類選考すら通らない・・・」

なかなか採用までにいたらないと、モチベーションも下がってしまいますし、 人手不足と言われているのに落とされると本当に凹みますよね。

専業主婦がパートに受からない理由は色々です。

  • 子どもが原因で「すぐ休むのでは」と懸念されている
  • 少ない枠に応募者が殺到している
  • 希望する時間帯や曜日が限られている
  • 「子どもが出来きるまでの足掛けでは」と懸念されている
  • 年齢制限に引っかかっている
  • 旦那が転勤族
  • 未経験で応募している
  • 在職中のパートさんと休みがかぶりそう
  • やたら高学歴でキャリアがある

新婚・子持ちとでは理由は少し異なりますが、「シフトに突然穴が空いたら困る」というのが、採用担当者がもっとも心配することなんでしょう。

こちらからしたら、将来のことなど分からないし休むつもりもないのに、困ってしまいますよね。

「働きたい!」という強い気持ちを持って、明るく前向きにチャレンジしていけば、きっと報われて採用される日は必ずきます。

落ちてもあまり考えすぎないよう、切り替えるのがポイントです。

私もパートに落ち続けました

かくいう私も、パートに落ち続けました(笑)
これまでサービス系の仕事しか経験がなかったのに、 週末や祭日は夫に合わせて休みたかったので、事務系にしぼって探しました。

すると落ちるわ落ちるわ…!

特に、「事務・平日4日・9〜15」の条件で求職活動していたときは、目も当てられない悲惨な状況。
求人サイトで住所、名前、生年月日の入力しただけでアウトでした。

事務はパートの花形ですし、みんな考えることは同じですね。

面接までこぎつけたとしても、「声小さいし笑顔がないし根気がなさそうだねー」 と、面接官にボロクソ言われる始末。もはや専業主婦関係ないですよ。

「エヌ子さんなら大丈夫!ぜひお願いします!」と面接のシメで声をかけられたのに、不採用通知が来たことも

在宅ワークで私が初報酬をゲットするまでの経緯

あまりにも不採用ばかりで、応募〜面接までの過程をこなすのが、だんだん面倒になってきました。

「時間を有効に使えて、できるだけラクにお金を稼ぎたいけど、何かないだろうか? 」と探していたときに見つけたのが、mamaworks.jpという求人サイトです。

引用:mamaworks.jp

ママワークスは、大手のクラウドワークスランサーズに隠れて目立ちにくいものの、 主婦向け向けの求人サイトとしては有名です。

「数学より国語派だし、ライターなら挑戦できるかも♪ 」という単純な動機と、ちょっとした興味本位で応募してみました。

すると、なんと応募1回目で、あるクライアントさんに採用してもらえたのです!
「今までパートに落ちたのはなんだったんだろう…」と脱力でしたね・・・。

最初の仕事はライティング

在宅ワークでの最初の仕事は、「1文字0.5円」の単価の安い記事作成でしたが、 採用されたのが嬉しくて、楽しくこなせました。

有難いことに継続して発注してもらえたので、自動的に報酬も毎月振り込まれることに。

ライティング以外には、ショッピングサイトの商品登録作業など、事務的な仕事にも取り組んでいました。

初めての報酬は5万円 

1日2時間・週4日で5万円

でした。
わりとおいしくないですか?!
収入ゼロのころに比べると、大きな大きなステップアップです。

スマホ代も美容代もおやつ代も、5万円あれば足りますよね。

「わざわざ面接に出かけることもなく、簡単なメールのやり取りだけで仕事ができるなんて、なんてラクなんだろう!」

と、大きな達成感と充足感がありました。

時間に余裕があるときに働けるように、登録だけでもしておくと便利だと思います!登録は無料ですよ♪

\主婦向けの在宅ワーク情報満載!/

今ならオンライン講座無料開催中!

パートより在宅ワークでよかった!と思う理由5つ

ここからは、私が「在宅ワークを選んでよかった」と思う理由を紹介します。

1.好きな仕事だけ選べる

近年の働き方改革により、ライター業以外にも、事務・秘書・人事・総務など、さまざまな業種・業界の在宅ワークがでてきています。

コロナの感染拡大などの影響で、テレワークが推奨されていますし、在宅カスタマーサポート系は、これからますます増えていくのではないでしょうか。

やる気・がんばり次第なところもありますが、挑戦しない手はないですね。

有名企業で働いてみたいなら、以下もチェックしてみては?

カスタマーサポート経験がある人に向いてそうですよ。

2.コツコツ取り組める

納期さえ守れば、日中だけでなく、空いた時間に仕事ができるので、主婦も無理なく働けます。

3.ご機嫌とりをしなくてすむ

パートの場合、社員さんや先輩にたくさん気を使わなければなりませんよね。

おべっか、愛想笑い、女子トーク、付き合い、お局さんへのご機嫌取り・・・。

私は全部苦手ですが、そのストレスが一切ないので精神的にとっても健康です。

エヌ子

のんびり ラクに生きてます

4.時間を有効活用できる

忙しい主婦は、仕事に行く準備をするだけでかなり疲労しませんか?

在宅ワークなら、通勤時間を家事にあてたり、趣味を楽しんだりできて、限られた時間を満喫できます。

5.責任感がうまれる

パートやアルバイトとして働いているときは、時給は出勤すれば当然もらえました。

在宅の場合、すべて作業時間もすべて自己管理になるので、「絶対に稼ぐんだ!」という意気込みがうまれます

  • もっと稼ぐにはどういう方法があるのだろう?
  • 単価を上げるには?

という思考力も得ることができました。

パートがだめでもあきらめないで!在宅ワークを考えてみよう

思うように仕事がみつからず、ストレスを抱えている人もいると思います。

そんな時はパート・アルバイトなど外で働くことだけでなく、 在宅ワークにも目を向けてみてください。

視野を広げてみると、 自分にぴったり合う仕事と出会えるかもしれませんね。

\主婦向けの在宅ワーク情報満載!/

今ならオンライン講座無料開催中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です